【推し活】きっと夢の中ね

もうすぐ引っ越しということで、散歩しながら感傷に浸っていたわけですが、そのきっかけははるまきごはんさんの「きっと夢の中ね」という曲でした。
折角の機会なので、はるまきごはんさんについて書こうと思います。

きっと夢の中ね:きっと夢の中ね - YouTube

はるまきごはんさんの曲について一言で書くと「やさしい」となります。曲調や歌詞、そしてボーカロイドの声質が聴いていて安心でき、落ち着きます。

私がはるまきごはんさんに出会ったきっかけは、Marine Grayという「アルカロイドに溺れる」に収録されていた曲です。

Marine Gray:Marine Grey - YouTube

これもやさしいサウンドで、ただ少し暗い感じがします。「アルカロイドに溺れる」に収録されている曲はどこか暗いものが主なので、ちょうどその雰囲気とも合っていました。

はるまきごはんさんの初期の曲のモチーフは「夢」そして「夏」です。幻想的で、どことなくさわやかな感じがします。

この後はるまきごはんさんをがっつり聴くようになったのは、「ドリームレス・ドリームス」のアコースティックバージョンがあったからで、これもまた落ち着いた、心にしみる曲だと思いました。

ドリームレス・ドリームス:ドリームレス・ドリームス(アコースティックアレンジ) / はるまきごはん feat.初音ミク - YouTube

そしてアルバム「ネオドリームトラベラー」を買いました。先ほどの「ドリームレス・ドリームス」や「メルティランドナイトメア」、私がはまった「八月のレイニー」、「コバルトメモリーズ」が収録されており、さらに特典としてこれも当時はまっていたぬゆりさんのアレンジCDがついてくるという超豪華版でした。

八月のレイニー:八月のレイニー - August Rainy / はるまきごはん feat.初音ミク - YouTube
コバルトメモリーコバルトメモリーズ / はるまきごはん feat.初音ミク アニメMV - YouTube

アルバム発売後、はるまきごはんさんは「スタジオごはん」を立ち上げ、より凝ったMVとともに、物語調の曲群を投稿していきます。そして昨年には、アルバム「ふたりの」をリリースします。
「ふたりの」はCD2枚構成で、一方にはボカロバージョン、もう片方にはセルフカバーバージョンが収録されており、セルフカバーの方もさわやかでよい声です。あと収録曲が微妙に違います。

「ふたりの」収録曲はより温かみが増し、前アルバムの時もそうでしたが買ってよかったなと思いました。割と「買ってよかったな」と心から思えるCDは少ないので、はるまきごはんさんはすごいと思う次第です。
ちなみに収録曲は雪ミクのテーマソングとなった「ぽかぽかの星」や歌い手のSouさんに提供した楽曲「22世紀の僕らは」、同じく歌い手のウォルピスカーターさんに提供した「1%」などが収録されています。

折角なので5曲ぐらい好きな曲紹介を。

フォトンブルー
初期の曲です。滅茶苦茶すっきりしています。
この曲調で「夏はきっと切なくて」みたいな歌詞を載せられると本当に切ない。やさしくて、でも切なくて、でもすっきり聞けるという名曲だと思います。

原曲:フォトンブルー - Photon Blue / はるまきごはん feat.初音ミク - YouTube

②22世紀の僕らは
「ふたりの」に収録されているSouさんへの提供曲。Souさんの「爽快に」の声ははるまきごはんさんの声にあっているのですが、こういう開放感のある曲にガッと歌われるといいですよね。

原曲:22世紀の僕らは (VOCALOID Version) (2020Remaster) - YouTube

Souさんver.【爽快に】22世紀の僕らは 歌ってみた ver.Sou - YouTube

③フロムヴォイジャー
この曲は実際聞いたり聴かなかったりする、ただ今日は特に沁みました。「僕たち人間は振り向いたことそれ自体に意味があると思う」っていう歌詞がいいですね。歌詞的には割とシリアスなのですが歌が穏やかな感じなのでゆったり聴けます。

原曲:フロムヴォイジャー - YouTube

④リリ
イントロでうわーっ!!てなりました。マジで。「ふたりの」収録曲ですがどちらかというと初期のテイストがすごい。でも進化している感があるしほんまにかっこいいし語彙力がもう

原曲:リリ (VOCALOID Version) - YouTube

⑤夜魔
はるまきごはんさんマジック。歌詞にメロディーに、「ふたりの」のやさしさ詰め合わせって感じです。これを聴いて「ふたりの」を買ってよかったと思いました。

ボカロ:夜魔 (VOCALOID Version) - YouTube

セルフカバー:夜魔 (はるまきごはん Vocal Version) - YouTube

ボカロ好きの人は是非聞いてみてください。本人の歌もうまいので、そうでない方もぜひ。

読んでいただきありがとうございました。